適当な配慮は結局すぐバレる不思議(笑)
頼んでもないのに教えたがる人や、
他人の事を自分の基準で正そうとしたり、押し付けようとしたり、
人にアドバイスすることで自分の存在を満たそうとしたり、
面倒くさい人の話や、どうでもいい話を延々と聞かされる時というのは、命を奪われるだけなので、面倒くせぇなぁ、と思うものの、
そうは言えない場面がたくさんあるのが社会だったりするわけで、だから面倒くさいわけで、
そうか、ちゃんと聞いてるように見せて、頭の中は寝てればいいんだ!
そういう人には、「へぇ、凄いですねぇ、流石ですねぇ、天才ですねぇ。」とか、
その人が言って欲しそうな言葉を探して言ってあげれば、きっと満たされるんだろうから、そんでいいや、と
とある日気づいて、かなりの年月をかけて相当な訓練したのだけど・・・・・、
不思議と、結局バレて逆鱗に触れて、もっとややこしくなるら、私の経験上、安易におススメしません(苦笑)。
でも、なんで、そういうことだけは敏感に分かるのか、不思議だよなぁ(笑)。
それとも、まだ私の鍛錬が足らないのかなぁ(苦笑)。
みんな見つかるといいね
もっと知りたい、もっと探求したい、もっと深堀りしたい、もっとやりたい・・・・・、
そんな対象が見つかって、そこに夢中になって向かっているのなら、
仮にそれが、誰にも理解されず、誰からも相手にされていないとしても、
それは人間らしく幸せな人生なのだろうな、と私は思っています。
逆に、見つかって向かっている時はいいのですが、
その「何か」が見つかったり、手に入ったり、自分の基準で「分かった」となってしまうと、
次の夢中になれる何かを見つかるまでが、簡単ではなく、
とても長く、闇の中のようで、面白くなく、苦しむ期間になると思います。
私の場合は、これまでの経緯から、大体10年スパンくらいがその周期だと思って、
ここ数年は、その谷間の時期だった感覚はあります。
ちょうどコロナになって、2020何からのこの5年は、目の前のことで誤魔化せたとも言え、
前記のような意味で苦しんだとちう認識はなかったですけどね。
あぁ、これかな?と思って、やり始めてみて、間違いないこれだと確信できたら、10年は人生を走れるということになるのだと思います。
「これがやりたい、どうしてもやりたい、誰が何と言おうとやりたくてやりたくて仕方ない。」
もしかして、これが、誰もが人間らしく素敵に生きられるのなら、
みんなが見つかればいいな、と思います。
自分の人生を他者に依存することなく、他責にすることなく、自分らしく、自分の人生を生きるということなんじゃないか、と思います。
今見つかっていなくて苦しくても、絶対に見つかると信じて、ずっとずっと探し続けて欲しいな・・・・、
そう思っています。
「人生をかけてやりたいことは何ですか?」
今の自分への答えが、何となくでも、まだぼやけていても、見つかるといいですね。
願っています。
思い切りと嬉しさは後ろめたさの果てに(苦笑)
耳鼻咽喉科の定期検査でした。
左側の喉に小さな腫瘍があって悪性ではないものの定期的に様子を見ましょう、
という半年に一回の定期検査ですが、変化なしの異常なしでした。
病院を出てすぐのお向かいに、いつも気になっていた喫茶店があって、
何でかっていうと、タバコが吸えるからで(笑)、
耳鼻咽喉科に行って、鼻から内視鏡カメラ入れて喉の検査してる奴が、
そもそもタバコ吸ってんのがダメなんだろ、な訳で(苦笑)、
そういうことを肯定化してしまうような行いはいかがなものか?という、
訳のわからぬ道徳感もあって入らなかったのですが(苦笑)、
モーニングも間に合うし、今日こそは、と思い切って、
(私の思い切りはこの程度(苦笑))
入ってみたら、喫煙ルームの壁に、オードリー・ヘプバーンがいてくれて、ご機嫌になって、
あぁ、やっぱりタバコ吸ってて良かったと思うのでした(苦笑)。
ただ、何となく、後ろめたさもあって、一応ごめんなさい(苦笑)。