一人の時間が取れるのか?一人の時間に何を意図して、何をしているのか?
誰も見てない中で、人知れずやってきたことが、
その人が磨いてきたり、深く掘ってきたことであり、
他人よりも、知識や知見や技術が培われるものなんだろうな、と思う。
対象が何であれ、社会でそれを評価されるのは、それがアウトプットされた時の他人の基準なわけで、それが現実だったりする。
他人から評価されたいなら、評価されるまで、淡々と磨き、時にアウトプットし続けるしかないのだと思う。
ちょっとやそっとじゃ、人は評価などしない。
まして、それだけにお金を払うまではいかない。
人知れずの時間を、人は時に勉強と言ったり、趣味と言ったりするのだと思う。
仕事の時間ではなく、社会に出でからの、少ない一人の時間に何をするのか?
無意識にグダグダしてないで、ちょっとは勉強しなきゃいかんのだろうな、と、
こういうことを考える時に反省するのです(苦笑)。