新たな時代の妄想と現実のギャップは続く(苦笑)

AI時代にいかに自分という人間にしかない価値を生み出すのか?

という深刻な課題に対して、自分にしかない経歴や経験を鑑みて、本気で考えれば考えるほど、

「アホが何かやろうとしているから面白そう」

という、他人が私を見た時の心理的優位性からくる安心感と、

もしかしたら自分でもできるかも知れない、という儚い希望や発見を持ってもらえるのではないか?

ということから、

AIでも取れる情報だけど、ツヴォイから聞きたいとか、一緒にいたい、という価値くらいしかねーな、と思ったはいいけど、

世の中、ちょっと面白い程度とか、ちょっとアホっぽい、なんてのはどれだけでもいるわけで、

ビジネスでの問題は、一定数の有料化の人数まで行けるかどうかが問題なわけで、

ちょっとやそっとじゃダメなわけだから、

同じアホでも、圧倒的に突き抜けたアホじゃないとダメなんだろうな、と思って、

それってどれくらいなんだろう?と思って、

これからの理想の自分を、より分かりやすくキャラクター化して、アウトプット・可視化しようと、描いてみたら、

予想していたとはいえ、

「誰からも相手にされないだろう単なるアホ」

キャラなだけだった(笑)。

新たな時代に、あるべき妄想を現実化していく難関は、まだ続きそうです(苦笑)。

 

応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ページの先頭へ