AIを自分のものにする最もいい方法を思いついた(笑)


「AIを使いこなせるか?」とか、

「AIを自分の分身にできるか?」とか、

「AI時代に生き残ることはできるのか?」とか、

誰もが言っていて、誰にも言われているのだけど、

間もなく60歳になる私に、そんなこと、できるのかどうか分からなくて、

面倒くさいけど、でも、考えるだけ考えてみた結果、

「そうか!俺の代わりに、AIを使いこなせて、分身にできて、生き残ることができる俺の代わりのロボットを作って、

そのロボットに、AIを使いこなしてもらって、分身にしてもらって、生き残ってもらえば、俺は誰よりも何もしなくていいんじゃん!」

と気づいて、俺は天才なんじゃないか?と思いながら、

まず、私の代わりになってくれるロボットを作ろうと思って、

どんなロボットだったらいいかなぁ、と必死で考えて、こんなんだったら、きっといいよな、というとこまで行ったのはいいけど、

どうやって実際に作ったらいいのか?がまるで分からなくて、

よぉぉぉし、こうなったら、電子工学とか、ロボット工学とか、一から勉強してやるぞ!と、

久しぶりに、やる気が沸いてきているのだけど、

何となく遠回りしているような気がしないでもないんだよな(笑)。

できたら皆にも作り方を教えてあげるからね(笑)。

ちなみに、今日から勉強するとして、あとどれくらいかかるんだろう?(笑)

応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ページの先頭へ