定期検診は自分の不遜な人生を正す定期

2021年4月28日の胃ガンの手術から、もう3年が経っていて、

3年目の定期検診に行ってきました。

 

半年ぶりに、造影剤を体内にブチ込んで、CTスキャンを通ってきましたが、

お陰様で何も問題なく順調です。

胃ガンが発覚して、手術をする時に、

もし何かあっても、後悔など何一つないから、まぁどうなってもいいや、くらいには思っていましたが、

結果、こうして活かせて頂くことになり、

それからの新たな出会いも、新たな出来事も、その全ては、

命を繋げて頂けなかったら分からなかったことだろうな、と感謝する連続があって、

以降、日々を大切に生きようと思ってはいます。

 

ただ、それが日常化していく中、徐々に普通になってくると、

比例するようにそんな思いも薄れていく現実もあります。

 

定期検診か、面倒くせぇなと思いはすれど、

よくよく考えれば、10分もあれば、すぐに行ける大きな病院があることへの有難さも、

当時の想いなど忘れてしまっていて、

終わってみれば、元の不遜極まりない自分に気づかされます。

こんな私にとっては、定期検診というのは、こうして定期的に、その時の気持ちを思い出させて頂けることでもあるのだな、と思います。

確実に死にます。

せめて、次の検査まで、今を活かせて頂いていることを忘れないようにします。

 

応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

言葉の影響力は後か前かで変わる(笑)

「好きな女性は一人だけいてくれたらいい」

と一般には言った方がいいに決まってるんだろうけど(笑)、

 

「一人の好きな女性は何人いてもいい」

と言った場合、それはどうなんだろう(笑)。

応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

考えた結果、何も考えないことが一番考えたことになるのか?(苦笑)

子供の頃、

「バカって言ったら、自分がバカなんだわ!」

というのがあった(笑)。

 

きっと、人にバカとか言ってはいけないんだよ、ということの教えだと思うのだけど、

でも、子供心に、

「自分がバカなんだわ!」

と言い返している方も、最初に行った相手をバカだと言っていることになるので、もし相手が、

「バカって言ったら、自分がバカなんだわ!って言う方がバカなんだわ!」

と言ったら、どっちがバカになるんだろう?

 

さらに、言われた方が、

「バカって言ったら、自分がバカなんだわ!って言う方がバカなんだわ!って言う方がバカなんだわ!」

と続けて、さらに永遠にこのやりとりが続いたら、どっちがバカになるんだろう?

先に死んだ方がバカってことになるんかな?

あるいは、やり取りし出したら、キリが無くなって、貴重な人生の無駄だから、他人の言うことは、適当に受け流しといて、自分のことやった方がいいよ、という教えなのかな?

とか、あれこれ考えていました(笑)。

その時間の方が無駄だっつーの(笑)。

 

「思慮が深いな」

と思う人Aさんがいたとしても、もっと深い人Bさんから観たら、

「こいつは思慮が浅いな」

となって、

でも、もっと深いCさんから観たら、Bさんは浅い人になる。

 

自分から観たら、誰かがバカに見えたりしたとして、でも自分は、その人よりはバカではない、誰よりもバカではない、という客観的な証明は無理で、

同様に、誰かを浅いと思っても、自分はその人よりも深い、誰よりも深いという客観的な証明も無理で、

ということは、他人が言ったことに、いちいち反応すること自体、自分の人生にとっては、どうでもいいことになるので、

他人の評価など、どうでもいいや、私は一番思慮が浅くて、一番バカだ、

と認識しておいた方が、一番楽でいいや、

となると、

思慮が浅くて、バカでいることが、

もっとも、思慮深く、頭がいいことになるとなると、

もう何が何だか分からなくなるので、

もうどうでもいいや、となるのは、

結局、どっちがどうなのかなどどうでもよくなる(笑)。

 

こういうことを命の時間を使って書いている現実があるわけで、

私は、どうでもいいことに命を使っていると認識せざるを得ないと、ちょっと思うのです(苦笑)。

応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

続きを見る

ページの先頭へ