それは本当に「相手の為」と言えるのか?(苦笑)


自撮りで「赤いブーツ」が撮りたくて、必死で身体を曲げました(笑)。

色が色なので滅多に履かなかったりしますが、クリスマスが近いからか、気持ちの変化からか、今年は履きたくなったりしてます。

 

「赤い靴」を見ると、童謡の「赤い靴」の一番が頭の中でずっと回り続けて困ります(笑)。

「あかいくつ〜、は〜いてた〜、お〜ん〜な〜のぉこ〜」

で始まるあの歌ですね。

 

いつ覚えたかは記憶にありませんが、あまりに悲しげな曲調が印象的で、物心ついた子供の頃には歌っていました。

当時は、その歌の意味も分からずに、当然ながら歌詞は空耳で覚えていたので、

その次の歌詞を、

「『にんじんさん』に〜、つ〜れられ〜て〜、いーちゃっあ〜た〜」

と覚えていました(笑)。

 

でも、そのあまりに悲しげな曲調に対して、「人参さん」なんてコミカルな漫画調のキャラの登場は、子供心にも相当な違和感を覚えたわけで、

よくよく聞いた結果、

「ひいじいさん」

と理解するに至りました(苦笑)。

 

赤い靴を履いてた小さな女の子が、遊んでいる時に、無邪気に悪気なくやったことが、大人にとってはとてつもなく悪いことで、

「ひいじいさん」に見つかって、とんでもなく怒らせて、連れられていって、ひどいせっかんをうける・・・・。

だとしたら、悲しい曲調にもピッタリだと思い、以降随分と長い間それを信じていました(苦笑)。

ちなみに、頭の中の映像も鮮明になっていて、

「ひいじいさん」が大切にしている盆栽があったんだけど、クリスマスに赤い靴を買ってもらった女の子が、嬉しくて楽しくて、庭にあった盆栽をクリスマスツリーみたいに綺麗に飾ってあげようと、色んなモノで装飾をしていたら、「ひいじいさん」がそれを見つけてビックラこいて、激怒して、手を引っ張って、お仕置き部屋に連れていく。「ひいじいさん」の手には竹刀がある。

みたいな・・・・・(苦笑)。

 

悲しい歌は悲しい歌なんだけど、「悲しさ」がまるで違うという(笑)。

「ひいじいさん」と、その後に正しく知る「異人さん」とでは、まるで違う(笑)。

 

この歌の本来の意味や定説は諸説あるようですが、その探求はしたことはありません。

ありませんが、小学生の頃に、そのことを思い出話のように話したら、

「お前は、そんなこともまだ知らんのか!?ちゃんと勉強しとらんでそういうことになるんだ!」

と父親に叱られるわけで(苦笑)、

黙ってりゃいいものを、

「でも、お父さんだって、アントニオ猪木は中学出てからブラジルに行ってたことや、ジャイアント馬場が新潟県三条市出身で元ジャイアンツでプロ野球投手だったことは知らんがや。」

と思わず口走ったものだから、さらにド叱られるというドロ沼に、自ら足を踏み入れるのでした(笑)。

 

思えば、いつの時代も、私が強烈に興味を持って調べていたことや、趣味で没頭していたことは、

(子供の頃は大人や先生、社会人になってからは上司から)

「そんなことばっかりやってないで、もっと役立つことをやれ。」

と叱られることばかりだったような気がします(苦笑)。

 

案の定、私は、とても社会に役立っているとはお世辞にも言い難い人生を送ってきているわけですが(苦笑)、

当時の皆様がどれだけ社会に役立つ生き方をしていたか?と考えると、

確かにそれぞれに立派な方達だったのでしょうが、そこまで社会に役立っていたか?というと、

そこまで役立ったと言えるかなぁ?、というのが本音と言えば本音だったりもします(苦笑)。

 

そう考えると、どんなに相手のことを考えてものを言うといったところで、

どこまで行っても本人の枠組みの範疇なわけで、

「お前のことを考えて言ってるんだぞ。」

と言う時は、相手を自分の思い通りにしたい時、コントロール下に置きたい時、要は、自分の為だったりするのでしょうね(笑)。

 

「赤いブーツ」を履きながら、そんなことを思ったりするわけですが、

でも、本当は「赤いブーツ」を履いて、脳天気にご機嫌なだけだったりもしてます(笑)。

 

赤い靴を見ると思い出すのです(笑)。
応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ページの先頭へ