Sora2の破壊力に思う残される方向性

子供の頃からお絵描きは好きだったので、

AIの画像や動画生成には興味があります。

AIの凄まじい進化と、過去、個人が蓄積してきた優位性のあるスキルなど全部吹っ飛ぶんだろうな、

を実感しながら、何が残るんだろう?とも何となく考えていて、

その一つとして、

「どこで誰と一緒に何をするか?」

という「場」と「誰」は重要なんだろうな、くらいは思いつくわけですが、

ここに来て、Sora2の登場で以前のバージョンで、苦労していたことが、一撃で解決するのを、この動画で目の当たりにして、

以前のバージョンで重ねた技術スキルは、半年以内で全く関係なくなる、ということをさらに実感しています。

ということは、ますます、

①「リアルで魅力的な場の概念」

②「要もないのに会いたくなる程に魅力的な人」

③「今のスキルを上げるためのAIセミナーには行かない」

に絞り込まれるというのは、一つの方向性としては考えられるのだけど、

「無目的、かつ、楽しい場所、かつ、会いたい人」

になるには、そもそも自分が多くの人から魅力的と思われる人じゃないといけないわけで、

「俺、そもそも魅力的な人じゃないじゃん」

あるいは、

「っていうか、それってただ好きな事を好きな人と遊んでるだけで、それならずっとやってきて、それで今なんだから、変わんねーじゃん。」

という抜本的な問題にぶち当たり、

「絶望するしかない。」

という選択肢も増える予測の今です(笑)。

応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ページの先頭へ