緊急度の高さに対して、重要度の高さに逃げても成果は出ない

①分からなかったことに対して、

「分かる・分からない」の領域と、

②分かったことに対して、

「やる・やらない」の領域と、

③やったことに対して、

「できた・できない」の領域と、

全て違います。

 

分からない人に対しては、知識を与えれば、どこかの時点で「分かる」までは行きます。

でも、分かったからといって、「やる」かどうかは別で、わたしなんぞは、何かが分かったところで、ほぼしません(苦笑)。

利益の出し方については、私も、ほとんどの人も知識としては知っています。

でも、やるかというと、やりません(苦笑)。

だから、「分からない人達ではないので、分からせればできる。」という言い分については、私ははなはだ疑問です。

 

仮にやったとしても、成果に結びつくかといえば、必ずしも結び付きません。

すなわち「できた・てきなかった」というのは「やった」後の確率論の問題となります。

 

教育や勉強とか、社内評価制度いうものは、緊急度の高い対象に、効果的ではありません。

何かができなかった人が、できるようになるには、

「分かる」→「やる」→「できる」という三段階

を越えねばならないので、成果を上げるまでに、時間がかかります。

よって、克服したい問題・課題に対して、時間に余裕がある時にのみ有効であると言えます。

 

そんなことは、当たり前と言えば当たり前だし、それこそ「分かっている」ことですが、

私は、いつも緊急ギリギリになって「一夜漬け」状態でしか物事にあたることができません。

だからいつまで経っても成果が出ない人ということになります(苦笑)。

 

ここまでは、自分に当てはめれば、いくらでも置き換えが効くかと思いますが、

さらに面倒なのは、

「人の心を動かす」

というスキルが誰にでも問われる時代であるということです。

 

ビジネスの力とは、煎じ詰めれば「他人の心を動かす」ことです。

商品・サービスで、人の心を動かすか、

個人の属人的魅力で、人の心を動かすか、

どちらかです。

 

それは、対象が顧客であれ社員であれ当てはまるし、

場面も、顧客創造であれ、社員教育であれ、採用する側であれ、される側であり、やはり当てはまります。

 

まず自分がこれをできるかどうかという段階。

やってもやっても成果に繋がらないのであれば、

時代ごとの他人という存在に対して、何かが違っているのだろうと自覚する以外に方法はありません。

 

仮に自分一人でそれができたとしても、今度は、

他人(スタッフや社員)ができるようになることができるか?かどうかという段階があって、

それがさせに難関です。

これを「分かる」→「やれる」→「できる」段階まで誰もができるようになれば世話ないわけですが、

こんなもん、口では言えても、「できないからできない」わけで、

私は、自分にも他人にもそれができた試しがありません(苦笑)。

 

ここまで分かっているのなら、とっとと、既にできている人から知識や方法を学んでやればいいのに、

このブログの絵を描いたり、分かったようなことを文字入力しているというのは、

①分かってもいないし、

②よって、やりもしないし、

③よって、できることが何もない、

という証明をしているようなもので、

 

そうか、だから、ダメな奴は、やっぱりダメなんだろうなと、このブログを書きながら、やっと「分かってきた」状態なわけです(苦笑)。

 

だって、絵を描き始めたら、止まらなくなっちゃったんだもん(苦笑)。

さうか、だからダメなんだ(苦笑)
応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ページの先頭へ