「量」の多さは勝手に「質」を呼び込むのか?(笑)

image

新宿へ向かっている新幹線の中からです。

この後、セミナーでお話しさせて頂きます。

肌寒い暑いのか肌寒いのかよく分からないですね。

今日から数日の遠征になるので、ちょっと寒くなるかな?と思って、

でも革ジャン着るにはちょっと暑いかと思って、

ナイロンジャンパーを羽織って歩いてたら、スゲー暑くて(苦笑)、

脱いだら、なんだか寒い(苦笑)。

っていうか、なんでもなんでも羽織りたがらずに、普通に長袖シャツとかロンTにでもしとけよ(笑)。

 

てなこと考えてたら、

新幹線の向こう隣のお姉さんが、私のステッカーベタベタのバゲッジを珍しそうにジーーーーーっと見てます(笑)。

(なにバカみたいに張ってんだろう、この人)とか思ってるんでしょうかね(笑)。

 

きっと、一つとか二つなら珍しくも何ともないのでしょうが、

それが異常なくらい張ってあると珍しくなる。

 

珍しいというのは、単体ではなかなか表現できませんが、

① それそのものは珍しくないけど、そこにないはずのものがいきなりある珍しい。

② それそのものは珍しくないけど、異常にたくさんあると珍しい。

という定義はあるんじゃないか?と思っていて、それなら、我々凡人でも、人の興味を惹きつけるヒントがあるのではないかと思います。

隣のお姉さんの場合は、②に当てはまるのでしょうね。

 

異常値というのは、何か異常なことを探してやろうとするよりも、

自分の好きなことや楽しいことを、これでもかと徹底的にやっていると、

やってる本人はただ好きで楽しんでいるだけなのにら、

他人はからは、異常とか、珍しいとか、違っているとか、独自性とか、そんな風に思えるわけで、

そういう意味では、独自性を発揮したいなら、ただ好きなことを楽しんでやっていればいいとなります(笑)。

 

てなことを関連づけて、新宿のセミナーでお話ししようかな、とも思いながら、

そんなことより、スライドを完成させなきゃいかんので、パソコン開きます(苦笑)。

量は質を呼ぶ(笑)
応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ページの先頭へ